朝日新聞デジタルは20日付で「有罪判決に「全く反省していない」 N党党首の立花被告、控訴の方針」として以下の記事を配信した。
脅迫や威力業務妨害などの罪に問われた「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」(N党)の党首で前参院議員の立花孝志被告(54)に対し、東京地裁は20日、懲役2年6カ月執行猶予4年(求刑・懲役2年6カ月罰金30万円)の有罪判決を言い渡した。立花被告は「政治活動であり正当だ」と無罪を主張したが、佐伯恒治裁判長は「政治活動の許容範囲を超えている」と述べた。
判決は、離党した地方議員らに立花被告が「人生つぶしに行く」と繰り返し脅した行為について、「恐怖を感じさせる」と指摘。NHK受信の契約者情報を入手して「拡散する」としたことには、「NHKに対応を余儀なくさせ業務妨害にあたる」と判断した。
立花被告は判決後の会見で「全く反省していない」と述べ、控訴する方針を示した。
引用以上
立花の言動・行動ともに「チンピラ」の所業でしかない事は繰り返し指摘し、こんな人物が党首を務める政党がマトモな活動などしない事は、まともな人間であれば誰でも分かる事だと思う。
物議を醸すような政見放送を行い「炎上商法」的に注目を集め面白半分で投票するような事を企図した行動を行う、N党が政党助成金をもらっているわけだから一般の納税者からしたら憤懣やるかたない気分であろう。こんな連中に血税が支払いされることは、この連中に投票した国民の責任であり、そんな人たちには心から反省して欲しい。
それにしても立花は「人生潰しにいく」とか騒いだり、個人情報を「拡散」するなどとしていたわけであり、元国会議員なのであるから実刑判決で良かったのではないかと思われる。
裁判所も立花の起訴事実にある行動は「政治活動の許容範囲」を超えていると断じているわけであり、立花は自らに批判的な言動についての発信者情報開示とか慰謝料請求を行っているようであり、「中傷ビジネス」という名の「脅迫」としか思えない行動を行っているわけである。
【参考リンク】
N国のそんな行為に加担するような弁護士もいるような話もあるから、そんな弁護士にも猛省して欲しい。それは「社会正義の実現」に反する行動であると思われるからである!